
マイクロ流体デバイスとPOCT
POCT (point-of-care testing)あるいはPOC (point-of-care diagnostics)では,診断結果を得るまでの時間が短縮できる迅速診断用カートリッジが,消耗品として用いられます。様々なアッセイを1つのプラットフォーム上に搭載でき,量産時に価格を抑えることができる,ポリマー製マイクロ流体チップの有用性に注目が集まっています。
バイオアッセイプロトコルのマイクロ流体デバイスへの統合
当ページでは,POCTカートリッジに搭載できるマイクロ流体機能の例と,それらを組み合わせた実例を紹介しています。
マイクロ流体チップ上で行うことのできるバイオ分析,診断等の典型的なプロセス
マイクロ流体チップとプロトコルステップ
試料調製
磁性ビーズによるDNA精製,抽出
![]()
ChipGenie edition Pとチャンバチップ |
![]()
全血から分離されたDNAであるシングルコピー遺伝子増幅PCR産物のゲル電気泳動分離 |
全血からのオンチップ血漿精製
[動画] 全血からのオンチップ血漿精製 |
動画概要 |
動画内で使用されている製品
プロダクトコード | 製品名 | Fluidic number | 個数 |
---|---|---|---|
10001338 | 血漿精製チップ オンチップ分析用 Topas (COC) | 973 | 1 |
10001094 | タンク (200 μL) キャップ付き,10個入り | 933 | 1 |
試料調製 その他の例
メンブレンフィルタチップとバッファによるサンプルの精製
・全血からのDNA抽出
・全血からのRNA抽出
詳細はお問い合わせください。
DNA増幅: オンチップPCR
マイクロ流体チップにPCRを行うチャンバや流路を統合することができます。microfluidic ChipShopが販売するChipGenie edition TSOは,マイクロ流体チップ上でリアルタイムPCRを実現する小型のサーマルサイクル式PCRシステムです。DNAに反応する蛍光染料を測定することで,増幅の急激な上昇をリアルタイムで確認することができます。
![]()
PCRマイクロ流体チップの例 / 反応チャンバチップ[750] |
[動画] オンチップPCRシステム / ChipGenie edition TSO |
■ 詳細ページ: 高速PCR / On-chip PCR
検出
マイクロ流路を用いたPOCTカートリッジに統合できる検出機能と,それらを評価するマイクロ流体チップの例を紹介します。
シリコンセンサ
![]()
センサ搭載用チップ[673] |
![]()
センサ搭載用チップ[862] |
蛍光検出
![]()
オンチップPCRシステム / ChipGenie edition TSO |
![]()
ChipGenie edition TSO測定例 |
比色検出
![]()
IFSA 1 イムノアッセイチップ[249] |
![]()
免疫濾過チップと,ポリHRP/TMB法を使用した市販の免疫濾過フリットの光学密度比較 |
チップ上の廃液保管 / 試薬保管
廃液チャンバをマイクロ流体チップ上に一体成型できます。また,試薬を封入し必要なタイミングでチップ内のマイクロ流路に流し込むことのできるブリスターも提供しています。
廃液チャンバチップ[272] |
![]()
ブリスター(銀色の部分)と外付けのタンク |
マイクロ流体コンポーネントの統合例
microfluidic ChipShopが持つ様々なマイクロ流体機能を組み合わせ,試料導入,DNAの抽出とPCRによるDNA増幅,試薬との混合と検出等をチップ上で行うことができます。
以下のチップはmicrofluidic ChipShopが行ったPOCT向け製品の開発例です。CanDoチップの黒いパーツはシリコンセンサです。このように,お客様の開発したセンサをマイクロ流体デバイスに搭載することができます。
チップ上のマイクロ流体コンポーネントを制御してアッセイの結果を読み取る検出装置も,microfluidic ChipShopにて製造いたします。
カスタマイズチップ / POCTカートリッジの例
![]()
CanDoチップ |
![]()
IMRAチップ |
汎用診断システム ChipGenie edition Dx
通常,マイクロ流体技術を用いたPOCT診断システムは,ある1つの疾患に関する分子診断検査専用に設計されているため,開発コストが高くなり,操作のトレーニングも多岐にわたります。
microfluidic ChipShopは,マイクロ流体チップでPOCT診断のできるプロトコルの開発プラットフォーム(チップカートリッジと検査装置)を提供いたします。
共通の形状を持つ標準化されたチップと装置を用いて,診断したい疾患向けのプロトコル,チップカートリッジのデザインと製造,検査装置の開発と製造を承ります。
事例
サンプルを入れると解析結果が出力される「サンプル・イン/アンサー・アウト」型のコンセプトに則ったマイクロ流体カートリッジ構造を用いて,分子診断検査(ヒト型結核菌(MTB)),イムノアッセイ(HIV p24),生化学的検査(アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT))用のシステムを開発し,非臨床のバリデーションを行いました。
![]()
ChipGenie edition Dx向けカートリッジ例 |
![]()
アッセイ開発プラットフォームChipGenie edition Dx |
マイクロ流体チップの個々の機能についてはこちら
microfluidic ChipShop製品 リンクと資料
Lab-on-a-Chipカタログ
microfluidic ChipShop 関連ページ,アプリケーションノート,発表事例 (publication list)